Myu Audio日記

オーディオ関連のブログです。

そうだ、プランBで行こう😀

先週、頑張ってScan-Speakのユニットを組み入れたホーンシステムを調整した成果でしょうか、音楽を聴くのが楽しくってしょうがないです。こうなると、またまた私の脳が勝手に妄想を始めたようです。 「お前も忙しい男じゃのぅ」と言われそうですが、Scan-Spe…

やはりオフ会は楽しい

Scan-Speakのユニットを愛用されているkenbeさんと金田式アンプファンのDCアンプマニアさんが我が家に遊びに来られました。 kenbeさん宅でScan-Speakのユニットで構成されたメインスピーカーを聴かせて頂いたのが今年の2月、そして、その音色の豊かさ、微小…

ようやくScan-Speakが鳴り始めました

Scan-Speakのツィーターの設置が写真左の時に、女性ボーカルやヴァイオリンの演奏で、音の滲みが気になっていたのですが、写真右に変更したらほぼ気にならないレベルまでになりました。 before:左、after:右 年内にはScan-Speakのシステムは独立する予定で…

トンネルの先に光が見えてきた

Scan-Speakのユニット(Midwoofer&Tweeter)をホーンシステムに組み込んで、音の調整に励んでいたのですが、一部の音源での音の滲みの課題は残ったままでした。その原因としてユニットそのもの、スピーカーの振り角、部屋の反射の影響などが思い当たり対処し…

Ellipticorシステム(脳内シミュレーション)

Scan-Speak EllipticorのMidwooferとTweeterは中古品ですが手に入れましたので、最強のミッドと噂されている84mm Dome Midrangeを導入すれば、夢のシステムが完成することになります。お値段もダイアモンド振動板のユニット程ではありませんが、最強の部類に…

Scan-Speakの独立宣言(妄想編)

Scan-Speak EllipticorのmidwooferとTweeterはホーンシステム用に購入したのですが予定を変更するかも知れません。現在、いろいろな可能性を妄想して楽しんでいます。 ホーンシステムは下記のユニット構成に戻し、設置場所は現在の位置のままです。Sonyのユ…

レクチャーコンサート「現代音楽への招待」

地元で開催されたヴァイオリニストの牧野順也氏による「現代音楽への招待」をテーマとしたレクチャーコンサートに参加してきました。どのように解釈したら分からないようなジャンルの音楽ですが、プロの方に説明して頂けると理解が深まります。 レクチャーコ…

乗り越えられない試練?(試行錯誤編)

Scan-Speakのミッドウーファーとツィーターを手に入れて、楽しいオーディオライフが手に入るはずでしたが、そうは簡単に問屋が卸さず産みの苦しみを味わっています。いつもはそのようなプロセスを楽しんでいると言っている私ですが、今回は楽勝と思っていた…

Scan-Speak三年、Accuton八年

今回のテーマは感性重視でスピーカーと戯れている万年初心者によるバッフルステップですので、ゆる~く読んで下さい。 ツィーターはユニット自身にチャンバーが搭載されていますので、マウントすればそれなりの特性は得られますが、ウーファーやミッドバスは…

レコード愛好家宅訪問ーお洒落な空間

小雨の中、妻と一緒に散歩がてら近隣にお住まいのレコード愛好家のYさん宅にお邪魔してきました。毎年この時期に2018年からお邪魔しています。 Yさん宅は下記の写真のようにとても上質な空間にQUADのコンデンサ型スピーカー ESL2905 がグランドピアノと共存…

Ellipticorの可能性を探る

ホーンシステムに組み込んだScan-Speak Ellipticor(ミッドバスとツィーター)の可能性を探っています。今回はそのプロセスの一部を紹介します。 ①ミッドバスと円形ホーンの高さを揃えました。 ミッドバスの台は45㎜の角材と段ボールを4枚接着したものを実…

Small Is Beautiful - 「小さいことはすばらしい」

Scan-Speakのツィーター(Ellipticor D3404/552000)の試聴を開始しました。現在はまだ自分の調整用の音源を聴きながら、チャンネルデバイダーの設定を変えたり、ユニットの配置や角度を弄って、ベストなサウンドを探っている状態ですので、このツィーターの…

ツィーター用バッフル(工作と設置編)

Scan-Speakのツィーター(Ellipticor Tweeter D3404/552000)をホーンシステムに取り付けるためのバッフルを工作しました。図面をプリントして板に糊付け、そしてそれを基にルーターで加工しました。私のDIYのレベルでは、これくらいの精度で十分です。 ルー…

ツィーター用バッフルの工作(準備編)

テニスに出かけるまでの隙間時間を使って、先日入手したScan-Speakのツィーターの取付の準備を始めました。 下記は現在使っているSB Acousticのツィーターです。このデザインを基にScan-Speakのツィーター用の物を製作します。 当初の予定では、フローリング…

Scan-Speak Ellipticorがやって来た

kenbeさん宅でScan-Speak Ellipticorシリーズを使ったメインスピーカーを聴かせて頂いたのが今年の2月末、そして、その一ヶ月後にEllipticorのミッドバス 18WE/4542T00が我が家にやって来ました。中古品ですがかなり状態の良い品に満足しています。 そして、…

お花の楽園ーオーディオからチョット寄り道

私は草花が好きというわけではないのですが、庭が綺麗に越したことはないですので必要最低限のガーデニング作業をやっています。ガーデニングの肉体労働は私、妻は訪問者への説明(広報)担当です。 バラの花は少しずつ咲き始めています。左はヨハンシュトラ…

「まず踊れ。考えるのはそれからだ。」

「まず踊れ。考えるのはそれからだ。」 「失敗したらもう一度やってみればいい。」 「そして、また失敗することです。前より上手に失敗することです。」 先日観たあるテレビドラマで印象に残った言葉です。サミュエル・ベケットのが書いた戯曲の中のセリフだ…

「春の大移動」完了

春の大移動は2週間を費やして何とか完了しました。この2週間は平日のテニスはお休みして頑張りました 下記のBeforeとAfterの写真を見比べて、妻なら何が変わったかわからないと言いそうですが、私の2週間の知的労働と肉体労働の成果が詰まっています。左…

分散型200V電源(続編)

今回は機器の配置換えに伴う200V電源関係の見直しの続編です。 手持ちの200V-100Vのダウントランスを3個を使って電源を組みました。1個目(写真左)はアナログ機器用、2個目(写真中央)はネットワーク機器用、3個目(写真右)はデジタルプリ、CDトランポー…

電気工作ー分散型200V電源

我が家の音作りは分散型の200V電源とマルチパワーアンプ方式がベースになっています。 今回は機器の配置換えに伴い、200V電源関係の見直しを行っています。200V-100Vのダウントランスを3個(オヤイデ電気の500VA1個、中村製作所の160VA2個)使って上流の機器…

「機器の大移動」続編、1歩進んで2歩下がる

仮置きの状態でしたが、新しい機器の配置を妻にお披露目して「いいね!」を頂きました。そして、レコード棚の仕上げは黒にしたらとのお言葉。当初はヒノキの壁に合わせて無塗装のつもりでしたが、確かに黒にした方が存在感が薄くなり良さそうです。 レコード…

ガラガラポン「機器の大移動」

スピーカーの間隔を少しだけ中央に寄せる案でスタートした「春の大移動」でしたが、またもや私の得意のガラガラポン「機器の大移動」に発展しています。最近入手したミッドバスを追加したホーンシステムでより良い音で音楽を楽しみたいのですが、試験勉強を…

春の大移動

ホーンシステムはサブシステム扱いで部屋の角に追いやられていたのですが、ミッドバスを追加したら本領発揮し始めたので、音響の観点から配置を見直しています。 スピーカー間にあるレコード棚を1個移動して、ウーファーのエンクロージャーを30cm中央に寄せ…

ミッドバス今昔物語、50~60代は「実りの20年」

2013年、旧リスニングルームでホーンシステム用のミッドバスの検討を始めて10年、速いような遅いような不思議な感覚です。 2013年9月にAccutonのミッドバス用ユニット C220-6-222 を太鼓型エンクロージャーに組み込んだのが運の尽き、私のオーディオ人生の転…

Scan-Speak Ellipticorの測定

Scan-Speak EllipticorのシリーズのMid-Woofer 18WE/4542T00と太鼓型エンクロージャーの組み合わせで測定を始めました。 測定には部屋の反射波の影響が少なくなるように配慮したつもりですが、なかなか難しいですね。ユニットを載せた台の高さは95cmで工作用…

初めてのScan-Speak

縁あって、Scan-Speak EllipticorのシリーズのMid-Woofer 18WE/4542T00が我が家にやってきました。このユニットはkenbeさん宅で聴かせて頂き、確信を持って導入に踏み切ることができました。kenbeさん、その節はありがとうございました。 まだ、仮組みが終わ…

ミッドバス用エンクロージャーの工作(3)

スローペースですが、ミッドバス用エンクロージャーの工作を頑張っています。 太鼓型エンクロージャーは思っていた以上に気を使うことが多いです。前面と後面の基準点をいい加減にしたせいで、現物合わせの作業に時間を取られています。しかし、何とか左右の…

ミッドバス用エンクロージャーの工作(2)

片チャンネルのみですが、フロントバッフルの加工を終えました。安物の集成材を使っていますので、欠けが数カ所発生しましたが、試作品ですので大目に見てやってください。 バッフルは外側のネジ6個を使って太鼓型エンクロージャー固定します。このネジの頭…

ミッドバス用エンクロージャーの工作(1)

「お前も忙しい男じゃの~」と言われそうですが、縁あってホーンシステム用のミッドバスユニットが我が家にやって来ましたので、それ関連の工作を始めました。 そのユニット(型番はまだ内緒)を搭載するのは、長野の太鼓工房で2012年に欅をくり抜いて仮仕上…

ゆるーいお話、春到来。

ツィーター選手権の大会運営で燃え尽き症候群が発症、と言うのは冗談ですが、暖かくなってくると部屋の中に籠りがちな生活から一転外遊びが楽しくなってきます。先日はテニスのミックスダブルスの試合に出て相手チームの勝利に貢献することしかできませんで…