Myu Audio日記

オーディオ関連のブログです。

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ネイキッド AT-OC9/II

夏の厚さにも負けずに、週3日テニスをしています。その効果でしょうか、オムロンの体重計が表示する私の体年齢は実年齢より20歳以上若いです。この調子で行くと100歳まで生きれるかも 久しぶりにVPIのARIES 3でレコードを聴いてみたくなりましたので、オー…

「外部クロック」と「ヒュッゲ」

修理から戻ってきたP-0の動作確認を兼ねて、最近はレコードよりCDを多く聴いています。私の記憶ではもう少し音に立体感がありほぐれていたような気がしました。心当たりは、外部クロックの有無です。そこで、ラックの棚を無理して空けて、エソテリックの外部…

オーディオからチョット寄り道

1年ぶりにトーンアームベースの工作に励んでいます。材料は家のリフォーム前に使っていたキッチンカウンターの人工大理石です。前回はトーンアームベースの製作は初めてで試作を4回繰り返しましたが、今回は一発で完成しました。 今回はトーンアームがテー…

P-0の帰還と機器の配置換え

修理から戻ってくる P-0を迎えるために、オーディオラックの機器の配置換えを行っています。レコードプレーヤー以外の機器をすべて一旦ラックから出して、棚板の位置を変えています。ご覧のように、部屋は足の踏み場もない状態です。 タウ君も応援に駆けつ…

タウ君と心のこもった絵手紙のおはなし

生後2か月と1週間で我が家に来たタウ君が、もう5歳7か月になります。子猫の時は家の位置を教えるのが目的でリードを付けて散歩をしていました。成猫となった今は、勝手気ままに家を出入りしています。夜明け前の狩りは、誰にも負けません。そして、そのお…

久しぶりのラックの配置換え(備忘録)

エソテリックに修理をお願いしていたP-0が近い内に戻ってきます。元のP-0の特等席はノッティンガムのプレーヤーに奪われていますので、久しぶりにラックの配置換えを検討しています。 ノッティンガムを導入する前の配置 以前は下記の図の様に、東の横綱の席…

P-0 が直るかもしれません

エソテリックのCDトランポート P-0 の修理の続きです。 症状はトレイの一年間前から開閉ができなくなりました。症状が出始めたころは開閉ボタンを数回押すと何とか反応してくれていましたが、その後トレイが出てこなくなりました。 アナログの環境整備も落ち…

バキューム式レコードスタビライザーのバージョンアップ

​バキューム式レコードスタビライザーをバージョンアップしましたので紹介します。 ユキムのアイコール IQ1300A下取りキャンペーンを利用してユキム CVS-1を購入しました。IQ1300Aではレコード演奏の後半に吸着状態が弱くなることがありましたが、CVS-1では…

P-0の修理を依頼しました

1998年に導入して以来、正常に動作していたエソテリックのCDトランポート P-0ですが、2021年初頭にノッティンガムのプレーヤーを導入したころからトレイの開閉が怪しくなりました。デジタルの方がアナログより音が良いと思っていた私が、アナログに浮気し始…

静電気除去装置が「竹馬」に乗りました

先日、妻からは「竹馬みたい」と言われましたモノをリスニングルームに運び入れました。今回は試作品ですので手持ちの材料で作りましたので、見た目が良くないのはガマンです 「竹馬」には静音化した静電気除去装置が乗りました。今まではプレーヤーのボード…

静電気除去装置の静音化

先日の静電気除去装置の続きです。 レコードに針を落とす前の埃(静電気)の問題は解決できたのですが、次の問題は演奏中の帯電によって埃がレコード盤に引き寄せられることです。購入した静電気除去装置を使えればよいのですが、ファンの動作音が大きくては…