Myu Audio日記

オーディオ関連のブログです。

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

2種類のカートリッジの特性を測る

当初はホーンスピーカーシステムの最終調整の報告を予定していましたが、私の気分が乗りませんでしたので、他のことをして遊んでいます。 先日スピーカーの調整で測定用機器をセットアップしてしましたので、そのついでにカートリッジとフォノイコライザの特…

ホーンシステムの測定と調整(中音・高音編)

前回の「ホーンシステムの測定と調整(低音・中音編)」の続編で、今回は中音と高音に焦点を当てます。 高音用にはTechnicsのリーフ型ツィーターEAS-10TH1000を使っています。データシートをみると4kHzから100kHzまでほぼフラットな特性には驚きです。 下記…

ホーンシステムの測定と調整(低音・中音編)

今までの経験と聴感を基にデジタルチャンネルデバイダーの設定を見直しましたらホーンシステムでかなり自然な感じ(私の脳内イメージです)で鳴るようになりました。 音響測定が大好きな私としては、「私の聴感」と「測定データ」の相関に興味があります。絶…

ホーンシステムの逆襲

最近の私はホーンスピーカーシステムへの愛情が足りなかったようです。 一年ぶりに鳴らしている我が家のホーンシステムの音場感の狭さを愚痴ってしまいましたが、スピーカーシステム(ユニット)の能力不足ではなく私の調整の未熟さがその原因でした。反省し…

光カートリッジ DS001 をホーンシステムで聴く

DS Audio の第1世代の光カートリッジ DS001 をホーンシステムで試聴しました。私としては、まずAccutonのシステムで聴いた感想を紹介したいのですが、現在ホーンシステムで聴くようにパワーアンプを接続していますのでとりあえず聴いてみました。接続を変え…

グランツのトーンアームがやって来た!

2019年8月に開催されたダイナミックオーディオのイベントで印象に残ったのが DS Audio の光カートリッジとグランツのトーンアームでした。その日以来、いつかはそれらを我が家に招き入れて、素敵なアナログ再生の世界に浸るのを夢見ていました。 DS Audio DS…

再びラック棚の配置換え

「オーディオの秋はどこに行ったの」と言いたくなるような気温の低さですね。 エソテリックのP0が修理から戻って来たのが今年の7月、その時にラックの配置換えを行い完成したのが写真左、右は作業途中のものです。先日、DS Audioの光カートリッジを周回遅れ…

光カートリッジがやって来た

ついに光カートリッジを導入しました。とは言っても、2014年に発売された第一世代のモデルの DS001 の中古品です。最新のハイエンドモデルではないですのでベストチョイスではないかもしれませんが、私にとってはベターチョイスと思っています 6月に自宅試…