Myu Audio日記

オーディオ関連のブログです。

DIY オーディオ関係

スピーカースタンド完成しました

やっとのことで、スピーカースタンドが完成しました。たかがスピーカースタンドなのに、なんでこんなに時間がかかるのでしょうね。 ここ数日、風も穏やかでしたので青空工房でペンキ塗りです。 中板(上2枚)と上板(左下2枚 Accuton用、右下2枚 Scan-Spe…

今日も工作日和

スピーカースタンドはまだ完成していませんが、工作には励んでいました。 今回、ひょんなことからAuro3Dさんのハイトスピーカーの移設のお手伝いをすることになり、下記のような工作をしていました。出来上がってしまうと、何でもないようなものなのですが、…

私の工作、亀の歩きのごとく

AccutonとScan-Speakのスピーカシステムで共有できるスピーカースタンドの工作の進捗は亀の歩きのごとく状態です。妻からは、時間はたっぷりある身なのだから「それでいいんじゃないの」と慰めて貰っています。Time is money から卒業してもう少しで10年、自…

自作スピーカーの魅力、懐かしい円形ホーン三兄弟

過去の自分のブログを眺めていたら、2012年頃に円形ホーン三兄弟の構築を始めていました。この後ホーンのインライン化へと発展していきました。 ウーファー用エンクロージャーはラフトクラフト製のバスレフ型、ユニットはソニーのSUP-L11です。 同年に、ミッ…

恥ずかしい配線間違い

先日完成したマルチアンプ用スピーカーセレクターを設置を済ませて、久しぶりにホーンシステムを2ウェイで鳴らしてみました。上流の機器と部屋が同じ条件なのでしょうか、音場感は異なりますが、音色はAccutonのシステムととても似ているのに改めて気づきま…

マルチアンプ用スピーカーセレクター(配線編)

マルチアンプ用スピーカーセレクターの配線作業が終わりました。大型の端子はAccuton用、小型はホーンシステム用です。パワーアンプ側はケーブルの直出しにしました。 使用していないスピーカーユニットは5Ω(手持ちの10Ωパラ)でダンプしています。ショ…

マルチアンプ用スピーカーセレクター(製作編)

先日紹介しましたマルチアンプ方式用のスピーカーセレクターの製作中です。手持ちのチークのフローリング材に穴を空けたり、ルーターで削ったりしてベースプレートを加工して、スピーカー端子やスイッチを取り付けました。あと配線をすれば完成となります。 …

マルチアンプ用スピーカーセレクター(設計編)

我が家では部屋の前方にAccutonのシステム、後方にソニーのホーンシステムを配置しています。アンプ類は共用ですので、今まではスピーカーケーブルの配線を換えて聴いていましたが、それも誤配線の元となりますので、季節も良くなったので重い腰をあげてマル…

パワーアンプの足元強化と配置換え

アキュフェーズのA級パワーアンプA30とA35の嵩上げをして放熱効果を上げようと思い、手持ちのタオックのインシュレータにチョットした工夫を施しました。これで、音も良くなれば一石二鳥なのですが。 タオック インシュレータ TITE-25PIN タオックのインシュ…

オーディオラックの改良

妻からは、「次から次へとやることがあるわね」と飽きられながら、数年前に25mm厚のパイン集成材でDIYしたオーディオラックの棚板をより剛性の強い物に交換しました。 ガレージの奥に長年保管していたタオックのSSシリーズのラックの棚板がDIYしたラック…

新しいスピーカースタンドの効果

先日、タオックのスピーカースタンド HST-60HB の支柱のみを流用して造ったスタンドを設置しました。 以前のものはAccutonとホーンシステムの両立を目指して、50mm厚のカリンの集成材の上に檜の角材で作ったサイズの異なるスタンド二台を載せるデザイン…

スピーカースタンドの改造

長らく物置で保管していたタオックの小型スピーカー用スタンド HST-60HB をAccuton用に改造しました。オリジナルの仕様ではトッププレートのサイズが W200×D240mm と小さく、Accutonのシステムは載せられません。今回は鋳鉄粉入りの支柱のみを生かして、トッ…

シンプルなスピーカーセレクターの製作

我が家では2種類のスピーカー構成で音楽を鳴らしています。Low と Mid-Low ユニットは両システムとも共通で Mid-High と High ユニットのみを繋ぎ変えていますので、1.5種類と言った方が正しいのかもしれませんね。大型のエンクロージャーを必要とする低…

スピーカースタンドの製作-塗装完了

先週から製作しているスピーカースタンドの塗装が終わりました。仕上げは油性ニスでウオルナット色でスタンドが目立たぬようにかなり濃いめにしました。近くで見ると細かい傷はたくさんありますが、私的には合格点の出来上がりです。Accutonとホーンシステム…

夏休みの工作:スピーカースタンド

ここ数ヶ月はAccutonのユニットを使用したスピーカーシステムのみで音楽を楽しんでいましたが、先日開催された「伊豆高原オーディオの里倶楽部」の夏のイベントでJBLのホーンシステムの音を聴き、我が家でもホーンの音を久しぶりに聴きたくなり両システムが…

パワーアンプ用ラック製作

ご無沙汰しております。約一カ月半ぶりの投稿となってしまいました。長らく一緒に音楽を聴いていた16歳の猫君がこの世を去ったのと、最近はオーディオ・リスニングルームのほうも落ち着いてきてブログから遠ざかってしまいました。 スピーカーの配置の変更を…

冬休みの工作-レコード箱

2年前の引っ越し後もレコード類は段ボール箱にしまったままでしたが、重い腰を上げてレコードの収納箱をDIYしました。材料は18mmのパインの集成材で、1つの箱に約130枚収納できます。左の箱には品切れの為取ってがまだついていません。近々もう2つ…

石井式?収納棚

我が家の青空工房で遠くに見える山より高い大型のCDの収納棚を作っています。上部の棚にCDを収納して、下段には別に作っています棚と合わせてオーディオ機器を収納します。この棚の特徴は背面に吸音ウールとロックウールを貼り付けて、中央部から音を取り入…

ベランダでのDIYもまた楽しい

ホーンのインライン化に進展が有りました。 エール音響の4550用のホーンアダプター部がスタンドの一部と干渉していますので、ザグリを入れる必要がありました。 無事、ルーターでザグリを追加することができました。塗装は次の機会に予定しましょう。ベ…

エンクロージャー完成

エンクロージャーの仕上げも完了して、無事ウーファーのユニットを取り付けることができました。今回の作業で改めてラフトクラフトで作って頂いたエンクロージャーで使用されている合板の質の良さでした。今回新しく追加した合板は建材用で低密度ですのでポ…

エンクロージャーのリノベーション

無事1個のエンクロージャーのカットを終えることができました。フロントバッフル厚は50mmですので、カットにはそれなりに気を使いました。 ミッドバス用の内蔵バッフルの板が丁度邪魔をしましたので、ちょっと怖かったのですが車のジャッキで無理やり分…

猫も木から落ちる?

エンクロージャーの改造の準備は順調に進んでいますが、ちょっとした事件が発生しました。背面にあるスピーカー背面にあるスピーカー端子用の穴か ら猫君が入り込んでしまい自力では出れなくなってしまいました。写真のように猫君は一生懸命、脱出を試みたの…

懲りずにこんな事を始めました

我が家のウーファー用エンクロージャーは十数年前にラフトクラフト工房で製作して頂いたものです。2012年の2月にAccutonのミッドバス用の小型のエンクロージャーを追加しました。今回、右の写真のように25cm程カットして高さを50cm位にする計画…

自家製音響パネルが完成しました

先週末にサイズ450x900mmの音響パネル2枚を製作しまして、リスニング側の天井に設置しました。塗装は暖かくなってからゆっくり考えてみます。 御覧の通り、音響理論等の裏付けの全く無いナッチャッテパネルですが、明らかに平面のパネルよりは良い…

特製音響パネル

今日は重い腰を上げて音響パネルを作ってみました。25mm厚の檜合板にサイズ30x25mmと45x25mmの2種類の角材を取り付けただけですが、やすりかけも含めて半日かかってしまいました。 角材は近くのホームセンターの在庫の中から堅そうな栂(…

音響パネル完成

檜の合板で製作した反射板が4セット揃いましたので、パネルの設置の条件を変えながら音響特性を測定してみました。写真の中にある色(赤、緑、紫、橙)は残響特性のプロットの色を示しています。 下記の残響時間の特性から、1kHz以上はパネルの枚数に比例…

檜の合板で反射板作成しています

オーディオルームのライブ化に向けて、檜の合板の接着を黙々とやっています。合板の幅は450mm、厚みは1枚12mmです。当初は2枚接着して使う予定でしたがより弾力的な低音を求めて3枚にして36mm厚とすることにしました。使用枚数は、スピーカ…

LCネットワークの製作

先日、Woody&Allen工房よりローズウッドケース入りのトランス式アッテネーターが届きました。このアッテネーターには、0、-1、-2、-10、-13,-16,-19dBの端子が用意されていますので、能率の良いホーンドライバーを使っている方には利用…

久しぶりのDIY

今日は暑い中ベランダで工作をしました。素人丸出しの工作なのはご愛敬ということで。下記の写真2枚を見て何か分かった人は、オタク度満点です。 上記の左の物はエール音響 4550DE用、そして右の物はフォステクス T-500MkII用のスピーカースタンドです…

ホーン用スタンド完成

ご覧のようにホーン用スタンドが左右とも完成しました。フロアには足の踏み場の無い位もの散らかっていますが、そこの部分はカットして、スピーカー周りの写真を公開います。樽エンクロージャーが届くまでの配置になるかもしれませんが、円形ホーンを導入し…