Myu Audio日記

オーディオ関連のブログです。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

WAF - ご存知でしょうか?

先日の記事で、「音楽は聴かずにオーディオを勉強している」と書きましたが、ある掲示板で、長岡鉄男氏の言葉「手段が目的化することを趣味という」が紹介されていました。さすが、長岡さん分かっている 仕事では手段を目的化すると本末転倒そのものですが、…

スピーカー設計の勉強ーLoudspeaker Design Cookbook

自作スピーカー・マスターブックで紹介されてる Loudspeaker Design Cookbook(Vance Dickason著)が先日届きましたので、音楽は聴かずにオーディオを勉強しています。 こういうのを本末転倒と言うのでしょうね この本の初版は1977年、最新版は2005年の7版…

仲良しな猫と亀君(思い出編)

この時期になると5年前に16歳で亡くなった愛猫のことが思い出されます。心優しい猫君は、ロシアン陸ガメにも気に入られていました。 窓際で一緒に日向ぼっこしています。二人とも気持ち良さそうですね 家族に面倒くさいと言われているお父さんがちょっかい…

ゆるーいオーディオ

読書やスピーカー設計の勉強している時は、デンマークのScandyna社のスピーカーMicropod SEでSpotifyをBGMとして再生しています。Micropod SEは手のひらサイズで音質を求めないSpotifyの再生には丁度良い組み合わせです。何事も適材適所ですよね。 最近、メ…

アクティブフィルター設計のお勧めの本

スピーカー設計の勉強の一環で購入した本でお勧めしたいのが、「The Design of Active Crossovers 」(Douglas Self 著)です。一般的なアクティブフィルター設計の本は多数出版されていますが、この本はActive Crossoversの分野に特化されて書かれているのが…

ツィーターのシミュレーション

飽きずにスピーカー設計の支援ソフトウェア VituixCAD で遊んでいます。今回はAccutonのツィーターC25-6-158をシミュレーションしてみました。自分のやっていることが正しいかは自信ないのですが、その結果を紹介します 下記はAccuton C25-6-158 のデータシ…

スピーカーユニットと補正回路は一心同体

先日の記事「ミッドローのフラット化(シミュレーション)」の補足をさせてください。 私がチャンネルデバイダーとパワーアンプ間に補正の回路を入れる理由は、スピーカーユニットの周波数特性をなるべく理想に近づけて、その上でデジタルチャンネルデバイダ…

ミッドローのフラット化(シミュレーション)

最近は、スピーカー設計の支援ソフトウェア VituixCAD でイコライザーの機能を勉強しています。 我が家のシステムはマルチアンプ方式ですので、スピーカーの補正(イコライジング)はチャンネルデバイダーとパワーアンプ間にパッシブタイプのフィルターを追…

バッフルの影響:シミュレーション vs. 測定結果

スピーカー設計の支援ソフトウェア VituixCAD でいろいろとスピーカー設計の初歩を学んでいます。 我が家の太鼓型スピーカーシステムは、ユニットは感覚だけで選び、エンクロージャーは視覚的なバランス重視の設計ゼロの自作品です まったくの後追い作業にな…

スピーカー設計支援ソフトウェアのお勉強

スピーカー設計の支援ソフトウェア VituixCAD をインストールしました。ネットの情報を参考にしながら、その使い方を勉強中です。 VituixCADで便利だなと思ったのが、データシートのグラフィック情報からテキストに変換する機能です。例えば、AccutonのC220-…

円形バッフルはダメなの?

時々、円形バッフルは避けるようにとの記述を見かけますが、本当のところどうなのでしょうか。音響物理学に精通した人に聴いてみたいですね。 確かに、The Edgeでスピーカーユニットの ”中心のみ” から音が発せられる場合、その応答特性は下記のように1kHz以…

バッフルの影響のシミュレーション(ウーファー編)

「The Edge」を使って太鼓型エンクロージャーのバッフルの影響をシミュレーションしましたので、その結果を紹介します。まったくの初心者による結果ですので、その点はご考慮お願いします。 「The Edge」は自作スピーカーエンクロージャー設計法マスターブッ…

「一年の計は元旦にあり」 自作スピーカーの勉強を始めました

「一年の計は元旦にあり」 我が家のスピーカシステムはWoody&Allenさんの助けを借りた自作品ですが、スピーカー設計の知識はほぼゼロ、そして箱作りが大好きな工作マニアでもありません。 そんな私がなぜ下記の様なスピーカーを自作したかと言うと、一般的な…