Myu Audio日記

オーディオ関連のブログです。

2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

太鼓型エンクロージャーのバッフルの改善(試作)

前回の続きになります。 太鼓型エンクロージャーのバッフルは表側からネジが見えないように、とても工夫された設計になっています。バッフル板の厚みは32㎜で太鼓胴の厚みを考慮すると、特殊な構造をしたユニットのマウントは簡単ではありません。Woody&Alle…

太鼓型エンクロージャーの改善点特定できたかも

太鼓型エンクロージャーのバッフルに大きめの板を追加したり、内部に吸音材やサイズの異なる角材を入れて容積を変えてみましたが、これと言った改善には至りませんでした。これだけやっても、何も変わらない、不思議です。 円錐型エンクロージャーのユニット…

太鼓型と円錐型エンクロージャー、対決か共存か?

過去のステレオサウンド誌を読み返していたら、傅信幸氏がノーチラスとの出会いを語られていました。90年代初頭、英国取材の折にオリジナルノーチラスの試作機を聴くチャンスに恵まれる。設計者のローレンス・ディッキー氏から感想を求められ「普通の箱型ス…

フラッシュマウントの効果?

Scan Speakのシステムのバッフルは試作品ですので、無精してフラッシュマウントは採用していません(写真左)。しかし、ツィーターの音響測定をしてみますと、気になる点がありましたので、重い腰をあげてシナ合板をドーナツ型にくり抜いて、簡易的ですが取…

チャンネルデバイダーへのアクセスの改善

我が家では、下記の図に記載されているチャンネルデバイダーとパワーアンプ7台を諸々の理由で床下の置いています。 年に数回ですが、スピーカーシステムを入れ替える時には、スピーカーケーブルの配線換え、パワーアンプのゲインスイッチの変更、そしてチャ…

歌姫たちと世界旅行

今年の前半はツィーター選手権大会やスキャンスピークのスピーカーシステムの工作などでゆっくりと音楽を聴く時間と気持ちの余裕がありませんでしたが、最近、オフ会でお客様をお迎えしたので部屋が実験室状態から脱することができ、無性に音楽を聴きたくな…

スピーカーの移動にはレバーアームリフターが便利

最近、自分の力では持ち上げられない重さのスピーカーを移動する機会が増えましたので、なにか便利な道具はないかなと調べましたら、私の用途に丁度良いのがありました。 レバーアームリフター(ジャッキスタンドとも呼ばれている) を購入しました。これを…

オフ会 Accutonのシステムでお迎え

出来立てほやほやのスキャンのスピーカーシステムは玄関ホールに移動させて、Accutonのスピーカーシステムを聴いて頂くオフ会の準備をしています。 Auro3DさんとK&Kさんが遊びに来てくださいました。Auro3Dさんは我が家の両システムの音を複数回すでに体験済…

新しいシステムのお披露目

Kenbeさんをお迎えして、Scan Speak (Mid-Low, High)とAccuton(Low, Mid)の混成システムを披露しました。 今回は工作に手間取り、オフ会の前日の22時まで測定しながらレベルとクロスオーバーしました。22時から0時まで、妻はすでに寝ていますので、小音量で…

Scan-Speakのシステム(工作編 パートII)

Scan-Speakのシステム(試作品)がほぼ完成しました。ここ一週間はテニスも休んで工作に励んでいました。なんでそんなに時間がかかるのと思われそうですが、工作の素人が一品ものを作ろうとすると、加工・仮組、そして修正の繰り返しが発生するのです。数年…