Myu Audio日記

オーディオ関連のブログです。

2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今年一年を振り返って

皆様、今年最後の日となりましたね。自分のブログを読み返しながら私のオーディオを振り返ってみます。今年の1月3日に下記の三つの目標(マニュフェスト?)をたてましたが、結果はどうだったが自己採点してみましょう。 1.ミッドバス用エンクロージャ製作…

タイムアライメントの測定結果

今日は、我が家のスピーカーユニットのタイムアライメントの測定結果を紹介します。下記の写真にあるように、私は中音と高音にホーン型のユニットを使用していますので、低音・中低音の振動板とは10から20cmほど離れています。 下記はタイムアライメン…

ツィーター3種類の測定結果

今日はマイクロフォン測定の後編として、手元にある下記の3種類のツィーターの周波数特性を測定しましたので紹介します。 Technics EAS-10TH1000 (製造中止直前に手に入れた貴重なユニット) JBL 2405 (一度は使ってみたかったあこがれのユニット) F…

測定用マイク ECM8000とM30の比較

今日は若い人にはロマンチックなクリマスイブですが、熟年の私は浮世から離れて部屋にこもって手持ちの測定用マイクロフォン Earthworks M30 と Behringer ECM8000 で比較用に測定してみました。 コストパフォーマンスの優れたECM8000 の愛用者は多いと思い…

デュアルモノ仕様に変更します

いろいろ考えた結果、マルチアンプ用マスターボリュームをデュアルモノ仕様、そして入力の端子はバランス専用に変更することに心が動きつつあります。12月18日付けのブログの2番目のブロック図のPWA-2をLとR用に独立して用意すれば簡単にデュア…

マルチアンプ用マスターボリューム暫定仕様

昨年の夏から始まったマルチアンプ用マスターボリュームの構想がようやく固まりつつあります。デジタルチャンネルデバイダの選定で、一時開発が中断していましたが、12月に入って本格的に再開しました。私個人の考えなのですが、本来ならアキュフェーズの…

サーロジック センターパネル

我が家ではサーロジックのパネルをかれこれ10年近く愛用しています。前のレイアウトではスピーカー間にパネルを置くのは、出入りに不自由を期すためできませんでしたが、現在のレイアウトではそれが可能となりました。ブログで日記を付けていると、過去自…

ブロックダイアグラム(案)描いてみました

今週末は、マルチシステム用のマスターボリュームのブロックダイアグラム(案)を描いてみました。基板は2枚構成でそのうちの一枚(PWA-1)は、配線を最短化するためにフロントパネルに直接取り付ける予定です。 マスターボリュームと4ウェイのゲイン調整抵…

今日は中島みゆきの気分でした

先日オーディオ機器の配置を変えてから、LPを聴く機会が増えています。我が家では、VPI のターンテーブル Aries 3 にオルトフォンのカートリッジ A-90、 Sutherland のフォノイコライザ Hubble でアナログを楽しんでいます。Hubbleのアナログ出力はDF-55のア…

マルチアンプ用ボリュームのイメージ図(案)できました

ようやく、オーディオルームの片づけも終わり、昨日からマルチアンプ用ボリュームのイメージ図を描いて遊んでいます。 アキュフェーズのデジタルチャンネルデバイダ DF-55 の隣に置いてもおかしくないようなデザインと自画自賛していますが、如何でしょうか…

オーディオ機器の再配置が終わりました

オーディオ機器の再配置が終わりました。マルチボリュームの場所に一時的にパイオニアのアンプが収納されています。ターンテーブルとフォノアンプがこちらのラックに移動していました。後は収納扉を戻せば今回の作業は終了となります。 今日から低音用のアン…

オーディオ機器の配置を変更しています

今週はオーディオ機器の配置を変更していまして、我が家のオーディオルームは足の踏み場も無い状態です。アキュフェーズのパワーアンプA-30 2台をスピーカー間に移動しますので、他の機器もそれに伴い変更しています。ポイントは信号用ケーブルの最短化と電…