Myu Audio日記

オーディオ関連のブログです。

2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

エール音響 4550DE 無事帰還しました

4月29日のブログで 「エール音響 4550DE ベリリウム振動版 音響特性結果」 をアップしたのですが、一つの個体の特性に問題がありましたので、エール音響に再調整をお願いしていました。昨日、その個体が帰還してきましたので、さっそく周波数特性を確認…

新エンクロージャー思案中

最近、新しく製作予定のエンクロージャーのデザインを思案中です。昨年の春にミッドバスユニットを試験的に現行のエンクロージャーに押し込んで今日まで来ています。フルレンジや2ウェイシステムの愛好家の方々には、ユニットの数の多さに疑問を持たれるで…

スピーカー振り角の調整

先週の実験でスピーカーの間隔は、再生音の繋がりや視覚的な収まりの良さのから、我が家では丁度2m位が良さそうと分かりました。 今日はスピーカーの振り角の調整に励んでいます。今回はエンクロージャーにマウントされているミッドバス(Accuton C220-6-2…

オーディオルームのレイアウト変更

序章 次のプロジェクトに向けて、我が家のオーディオルームはだだ今衣替えの真っ最中です。一つの機器を移動させるために、いろいろ他の機器の移動も必要になります。たとえば、LPプレーヤーを移動させるためには、後方のCD棚も一緒に移動が必要になります。…

次期プロジェクト開始

下記の写真に間違い(?)が一か所ありますがお気づきでしょうか。 正解は左のウー ファー用エンクロージャースのみを縦置きにしています。右は今まで通りに横置きです。 我が家のウー ファー用エンクロージャーは10年近く前にラフトクラフトさんに製作して…

フォステクス T500A MkII 測定結果

今週はゴールデンウィークの休みで、オーディオ三昧の毎日を送っています。 我が家のスピーカーシステムは、デジタルチャンネルデバイダーで4ウェイ化した後に、ツィーターをパッシブタイプのフイルタを通して接続しています。ツィーターはフォステクスのT5…