Myu Audio日記

オーディオ関連のブログです。

2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ハイレゾ(96kHz/24bit)盤 キース・ジャレット 『ケルン・コンサート』

私の愛聴盤キース・ジャレットの『ケルン・コンサート』が96kHz/24bitの音源でHDTracksから発売されたそうです。私はまだPCオーディオは導入していませんが、ケルン・コンサートを聴くためだけでもPCオーディオを始めたいくらいです。CD盤でも凄く感動的な演…

アリオン(出水電気)の定例試聴会に参加してきました

11月28日、蒲田にあるアリオン(出水電気)の定例試聴会に参加してきました。私にとっては2回目になります。この試聴会には毎月一家言持った十数名のオーディオマニアが集まり、その時々のテーマに合った装置で持参したCD(音源)を楽しまれています。試聴…

ゾノトーン7NSP-7070 Grandioと6NSP-6600S Meister試聴記

先日、ゾノトーンのスピーカーケーブル7NSP-7070 Grandioと6NSP-6600S Meisterを近くのオーディオ店で試聴さしてもらいました。試聴の目的は低音用スピーカーケーブルで何かコストパフォーマンスの良いモノの物色でした。 私が現在使用している低音用のスピ…

映画 ラフマニノフ ある愛の調べ

今日は天気も良かったので嫁さんと近くの公園内を1時間半ほど散歩しました。我が家のデジカメは私の腕が悪いせいかいつもながら写りが悪いですね。 散歩の後、DVDでラフマニノフ ある愛の調べを観ました。ロシア革命を逃れてアメリカに亡命したラフマニノ…

チャンネルデバイダーのフィルターのスロープを変えて測定しました

DEQXを使ってローパスフィルターのスロープを変えて測定しましたので紹介します。フィルターは一般的なバターワースに固定して、スロープのみを0、6、24、96dB/Oct)と変えて測定しました。使用したスピーカーは ソニー SUP-L11+ラフトクラ…

レイ・オーディオ試聴室の訪問記

11月20日、箱根にあるレイ・オーディオの試聴室にお邪魔して来ました。試聴室に設置されているオーディオ装置はすべて一流品で構成され、スピーカーにKinoshita Monitor RM-7VC、K-Monitor KM1V、そしてMicro Monitor MM-10を使用してCDを聴かして頂きました…

DEQXを用いたスピーカーの周波数特性の測定

私の現在の4ウェイマルチアンプシステムの周波数特性を紹介します。チャンネルデバイダーにはデジタルタイプのDEQX社のPDC 2.6Pを使用していまして、クロスオーバー周波数とスロープは下記の様に設定しています。 低音・中音 300Hz 48dB/octave 中音…

ルームアコースチックパネルとスピーカーユニットの遍歴

今日は、私のスピーカー周りの写真を載せて、ルームアコースチックパネルとスピーカーユニットの遍歴を現在から過去へさかのぼって紹介します。 2010年11月 下記は現在の私のスピーカー周りの写真です。後ろに見えるのはサーロジックのStainVeil(ステン…

日東紡エンジニアリング SYLVAN(シルヴァン)試聴記

以前、千葉市稲毛にある日東紡エンジニアリングのサウンド・ラボ試聴室に行った時の感想を紹介します。 今回の訪問の目的は今までにないコンセプトで設計されたAcoustic Grove System(AGS)の試聴室で愛聴盤を試聴することでした。AGSは壁からの反射波を…

200V入力絶縁トランスの比較試聴

中村製作所よりNSIT-2000plus MarkⅡを自宅試聴用に貸して頂いたので、下記の3種類の200V入力・100V出力の絶縁トランスを比較試聴した。 試聴した絶縁トランス(試聴順) 1. 中村製作所 NSIT-2000plus MarkⅡ (中村製作所より借用品) 2. オヤイデ電気 C…

マルチアンプシステム (1)

今後少し、マルチアンプシステムの話をしたいですので下記に私のシステムのブロックダイアグラム図を載せました。私のシステムはDEQX社のPDC 2.6Pを中心に構成されています。DEQXは基本的にはデジタルのチャンネルデバイダーですが、DAコンバーターとプリ…

はじめまして

オーディオ関連のブログをはじめました! オーディオ愛好家の皆さま宜しくお願いします。 まず初めに下記に私のオーディオシステムを紹介します。特徴はDEQX社のデジタルチャンネルデバイダを用いた4ウェイのマルチアンプシステムです。残念ながら、最近話…