2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧
「またかよ!」と言われそうですが、部屋のレイアウト変更に精を出しています。AccutonとScan-Speakのシステムの両立を目指して、後者を傾斜天井の低い側から高い側に移動したのが1ヶ月です。鳴らしていないAccutonのシステムは音響パネルの裏に隠れていま…
我が家にDS Audioの第一世代の光カートリッジ DS001の中古品がやって来たのが2022年です。 DS001の発売は2013年ですから、いつもながら周回遅れの出会いです。巷で評判の光カートリッジを自分のシステムで聴いてみたかったのが導入した動機です。本命はこの…
先日、Fさん宅にお邪魔して、自分では絶対に出せないレベルのオーディオ再生を堪能してきました。ブログ仲間の紹介で初めてFさん宅を訪問したのが2018年、そして、今回で5度目の訪問です。 Fさんのメインのリスニングルームには4種類のスピーカーが配置…
私はスピーカー、チャンネルデバイダー、室内音響の調整後の確認には自分が何百回聴いても楽しめる音源を定点観測用に使っています。最近、その定点観測用の音源は嫌な音が出ない部類のものだと実感したのです。「気付くのが遅いよ」、などと言わないでくだ…
今回は今年の1月11日の記事「マイ・カートリッジの聴き比べ」の続編です。 myuaudio.hatenablog.com 我が家では、下記の2種類の組み合わせでレコード再生を楽しんでいます。今回、DS Audio DS001 の後継機がほぼ決まりそうですので紹介します。 DS Audio DS…
先日、あるオーディオショップでNetwork Audioのイベントが開催されました。fidataのデモも含まれるのことで、我が家からは遠出になりますが参加してきました。このイベントはアナウンスされてすぐに予約数に達していまたので、タイムリーな企画となったよう…
Scan-Speakのスピーカーシステムと組み合わせるパワーアンプが、厳正なる試聴の結果決定しましたので紹介します。 先日の記事で紹介しました下記の組み合わせに変更して試聴しました。変更した当日は何となく音場が小振りになったような気がして、今回の変更…
3種類のスピーカーシステムの配置換えが終わりましたので、更なる頂きを目指してScan-Speakシステム用のパワーアンプの入替えを思案中です。No Audio, No Life を実践しています。No Music, No Life だろうと音楽鑑賞家には言われそうですが、それも一理あ…
下記は前回紹介しました「とりあえず移動して置いた状態」の写真です。Scan-Speakのシステムで鳴らした音は酷いもので、正しくスピーカーが鳴っている状態でした。久しぶりに消えないスピーカーシステムの音を聴きました。 スピーカーユニットが試聴できるシ…