Myu Audio日記

オーディオ関連のブログです。

2021-01-01から1年間の記事一覧

マルチアンプだからできるスピーカーケーブルの組み合わせの妙

私の直感で、下記のモガミのケーブルの組み合わせが良さそうと思い、3種類のモガミのケーブルを注文してそれが届きました。低音には手持ちのS/A Labのものを使います。もし、直感が当たらなかった場合は、ケーブルの在庫が増える結果になりますが、試してみ…

XLRケーブルの試聴結果

先日の記事でチャンネルデバイダーパワーアンプ間のXLRケーブルを交換したが、出音の違いは良く分からなかったと記しましたが、改めて下記の手持ちのXLRケーブルをいろいろ組み合わせて聴いたところ、セラミック振動板を採用したAccutonのユニットと相性の良…

お気に入りの音楽を聴きながら、ゆるーいルームアコースティック遊び

秋になると、なぜかオーディオのモチベーションが上がる私です。先日試みたレコード棚の移動は残念ながら失敗に終わりましたが、懲りずに新たなことに挑戦しています。今回も手間はかかりますが、お金は掛からない遊びで、「妻から”いろいろやることがあって…

レコード棚の移動

我が家のリスニングルームの後方には音響パネルに隠れていますがホーンシステムが置いてあります。消去法的な解決策で、そのスピーカー間にはCD棚(下段)とレコード棚(上段)があり、何とかしたいなと思っています。以前、玄関ホールにCDとレコード用の棚…

スピーカーケーブルで妄想

パワーアンプを床下に移動しましたので、スピーカーケーブルの長さが足りなくなり、現在は手持ちのケーブルを継ぎ足して音を鳴らしています。これで特に困っているわけではないですが、やはり「継ぎ足し」は精神衛生上良くありませんので、ハイエンドから程…

音像・音場のコントロール

スピーカー間に有ったパワーアンプ計7台を全て床下に移動しましたら、音像と音場感のバランスがかなり変化しました。スピーカーとサーロジックのセンターパネル「和心」は以前と変わらずパワーアンプが有った時と同じ位置ですが、左右のスピーカーの中央付近…

ケーブルの製作

スピーカーやアンプ類の配置換えをすると、今まで使っていたケーブルの長さが短過ぎたり長すぎたりします。特に我が家のような4ウェイマルチアンプ方式の場合、スピーカーケーブルが8本、チャンネルデバイダーとパワーアンプ間のXLRケーブルが8本、パワー…

苦労は報われたようです

ここ数日、音楽三昧の幸せな日々を過ごしていまして、今回の「アンプの大移動」は大正解だったようです。 「アンプの大移動」後の部屋で聴く音楽はとても自然で優しく感じられます。以前は少し現代的な感じで尖っていたAccutonのスピーカーの音が、なぜか良…

パワーアンプの大移動(作業は完了しました)

パワーアンプの大移動シリーズ編は今回でついに完結します。応援ありがとうございました。お蔭様で怪我も無く、そして機器を落下させることも無く無事作業を終えることができました。 5月21日の記事で「パワーアンプの配置換え(思案中)」を紹介しましたが…

パワーアンプの大移動(もう少しで完成)

ホルストロープを使って無事に下記の機器を床下に移動そして設置しました。 アキュフェーズのパワーアンプ A-30 2台 アキュフェーズのパワーアンプ A-35 3台 アキュフェーズのデジタルチャンネルデバイダー DF-55 1台 中村製作所のダウントランス NSIT-2000p…

パワーアンプの大移動(パワーアンプの移動開始)

ラックが全て完成しましたので、これからは床下にラックとパワーアンプを移動する作業に移ります。 以前紹介しましたホイストロープを、ラックで試してみました。小型の脚立ではラックは当たってしまいました(写真中央)ので、大型の脚立に替えたところ良さ…

パワーアンプの大移動(ダウントランス用のラックも完成)

先日の記事でラックは完成と報告しましたが、200Vダウントランス用のラックがまだ残っていました。 200Vダウントランス用のラック用の材料は、2年前にAccutonのウーファーAS250-8-552 の試作に使った箱を解体して、ガレージに保管してあった板材(MDF 20mmの…

パワーアンプの大移動(ラック完成)

「パワーアンプの大移動」も、マラソンに例えると30kmを過ぎようとしています。熱中症にならないよう、給水を取りながら頑張っています。ゴールまでもう少しです。 連日の暑い中、屋外の作業台でパワーアンプ用のラック3台を完成させました 放熱用のスリッ…

パワーアンプの大移動(ラックの工作 Part II)

パワーアンプを床下に配置する案は、私の妄想で終わるかなと思っていたのですが、最近「やる気スイッチ」が入ったようで、床下用の2段ラックを3台製作している途中です。 それぞれのラックには30WのA級パワーアンプ2台を置きますので、発熱に考慮して底板…

パワーアンプの大移動(ラックの工作)

パワーアンプの大移動の続編です。 パワーアンプ(5台)を床下に移動するために、手持ちの材料でラック(3台)を作り始めて、とりあえず仮組みですが1台できました。この後、放熱用のスリットの加工、スパイク足の取付、塗装をして完成です。 愛猫君が耐荷…

パワーアンプの大移動(準備編)

下記の5月21日の記事でパワーアンプを床下に置く案(妄想)を紹介しましたが、今回はその続編です。 パワーアンプの配置換え(思案中) - Myu Audio日記 先日紹介しましたツィーターと組み合わせるパワーアンプ選びで想像以上の結果が得られましたので、今…

ツィーター用パワーアンプの比較試聴(試聴編)

思い立ってから時間が経ってしまいましたが、私が自身のシステムチェック(定点観測)用に使っている「マイ定番」の音源で、ツィーター用パワーアンプの比較試聴をしました。試聴結果には忖度はありませんが、自分の思い込みや主観が影響していると思われま…

ツィーター用パワーアンプの比較試聴(構成図)

現在のパワーアンプとスピーカーユニットの組み合わせを下記の図にしてみました。4ウェイマルチアンプ方式で、計8台のパワーアンプをモノラル構成で使っていますので、ネットワーク タイプまたはフルレンジのスピーカシステムをお使いの方からみたら、アン…

ツィーター用パワーアンプの比較試聴 (準備編)

現在、Accutonのツィーター C25-6-158 は EL Sound EPM-9inv (EPM-3inv の9Wバージョン)を使っていますが、Accuphase A-35 と試聴の結果によっては入れ替えようと思っています。今回はその準備として EL Sound EPM-9inv と Accuphase A-35 のゲイン差を確…

シンプルで穏やかな日々

生まれて初めて種から育てた花々が成長しています。どこでも見られる種類の花々で珍しくもないのですが、種から育てるとより愛着が湧くようです。 ペチュニアは満開ですが、なでしこの開花はもう少し先のようです。 ルピナスは種から育てた場合、一冬越さな…

スピーカーの配置図、3年ぶりの更新

スピーカーの配置法にはカルダス式や奇数分割式が良く知られていますが、部屋の寸法比などの観点から、その理論値通りにスピーカーを設置するのは現実的に難しい場合が多いです。 私の場合、以前のマンションのリスニングルーム、そして伊豆の今のリスニング…

スピーカーの位置の微調整

現在、Accutonのツィーター C25-6-158 はホーンツィーター用に購入したエルサウンドのモノラルアンプ EPM-3inv(9Wバージョン)で駆動していますが、アキュフェーズのA35で鳴らしてみたくなり、その準備をしています。 大事な試験勉強の前にまずは机の周り…

好みの振動板の材質

「原音に近い」または「自然に感じる」音は人それぞれのようで、その結果世の中には多種多様のオーディオ製品が存在して、大人の事情が許せる範囲で選択ができます。オーディオも恋愛と一緒で思わぬタイミングでの出会いもありますので、意図せぬ方向に導か…

初めてのマイ・ミントティ

連日の雨模様ですが、 子育て中のシジュウカラには休みは無いようです。外に出てみたら、チュチュチュとシジュウカラの鳴き声が、見上げると電線に長い蝕角を持った昆虫を加えていましたので、急いで部屋に戻りカメラを持ち出してスクープ映像をゲット 数年…

幸せなデジタル難民?

今回は久しぶりにオーディオのお話です。私のシステムではSACD、MQA、96kHz以上のハイレゾ音源が聴けないデジタル難民状態ですが、マーケティング主体のスペック競争に巻き込まれずに、これが至って心穏やかに音楽が楽しめているのです。 私は、Accuphaseの…

ゆるーい「シジュウカラ」のお話

今回もオーディオの話ではなく、ゆるーい「シジュウカラ」のお話です。 今年の4月末にシジュウカラが我が家の巣箱に営巣して、程なく雛たちも無事巣立ちしました。しかし、最近またシジュウカラを見掛けるようになり、観察していましたら、親鳥が餌をくわえ…

ゆるーい 「お花」のお話

今日はオーディオではなく、初心者による「お花」のお話です。 今年初めて、花を種から育てています。初心者向けの日々草、ペチュニア、なでしこ、ルピナスは発芽して元気に育っていますが、サルビアは何故か発芽してくれませんでしたので、来年にまた挑戦で…

久しぶりのクラシックのライブ

近所のジャズカフェで山岸ルツ子さんのピアノのライブが開催されたので行ってきました。このジャズカフェではジャズ(前回は山下洋輔のソロ、次回は野力 奏一と岡部洋一のデュオ)のライブが定期的に開催されるのですが、今回は久しぶりのクラシックのライブ…

ゼロdBの世界

最近はオーディオ機器弄りは落ち着いていてオーディオ的には平穏な日々を過ごしていますので、特にブログにアップするようなことは無いのですが……… 渡辺貞夫の I'm OLD fashioned で耳慣らししてから、The Great Jazz Trio の At The Village Vanguardでトニ…

価格相応のパフォーマンス?

吸引式ターンテーブルシート を使い始めて実感していることがあります。レコード盤がしっかりとターンテーブルシートに密着した時は、タイトで正確な低音が出て、正しく私が求めている傾向の音です。そして、フェーズメーションの試聴室で体験したような広い…