2012-01-01から1年間の記事一覧
昨日は8時間のテニスで疲労困憊、夜はオーディオどころでは無くダウンしてしましました。 今日は睡眠十分でオーディオ的には体調万全で、新しくなったエンクロージャーでの測定をしましたので紹介します。下記の写真でも分かるように、スピーカーは仮置きで…
サーロジック社のルームチューン・総合サムネイルの「137 東京120208」で我家のオーディオ ルームが紹介されています。村田さんの我家への訪問は今回で2回目です。1回目は5・6年前にステレオ誌とサーロジックとの共催でのルームチューンでした。…
ようやく一台だけですが、ミッドバスのユニットの取り付け作業が終わりました。まずまずのルックスだと思っていますが、皆さま如何でしょうか。ちなみに、ミッドバス用のエンクロージャの容積は20リットル強です。 スピーカーケーブルはゾノトーンの7NSP-G…
数日前の朝日新聞の文化欄に音楽評論家の片山杜秀氏がファニー・クラマジランのトッパンホールでのリサイタル評が載っていました。その文中にオーディオ評論にも通じる表現がありましたので紹介します。「弓にかかるかすかな圧力に寸分も狂いもない。米粒に…
ようやくミッドバス用のエンクロージャーをウーファーのエンクロージャーに内蔵することができました。今は重しをのせて木工ボンドの乾燥を待っています。組み立て作業はWoody&Allenさんに下穴加工をして頂いたので、思っていたよりスムースにいきました。心…
今日は、MielsTADさんに手伝って貰って、もう一つのエンクロージャーのミッドバス用の穴あけを行いました。エンクロージャーのフロントパネルの厚さが50mm有りますので、ルーターで30mm程まで削り、前回と同様、後は下の写真にあるように力づくでド…
今週末に、ミッドバスのユニットを現ウーファーのエンクロージャーにマウントする準備が着々を進んでいます。ミッドバス用のエンクロージャーを無垢の板でWoody&Allenさんにカットと下穴加工をお願いしてあります。その他に強力木工ボンドや2液エポキシ接着…
今日の夕方、もう一つのウーファーが地球の重力との戦いに敗れついに外れました これで一気にミッドバスの作業が進みそうです。
今日はMilesTADさんの助けを借りて現ウーファーのエンクロージャーにミッドバスの取り付け穴を追加しました。文字にするとたったこれだけのことなのですが、実際の作業は、フロントバッフルの厚さが50mm有りますので大変でした。まずはルータで30mm程…
先日紹介しましたウ―ファーの改造の助っ人として電動彫刻刀を購入しました。これで少しは狭いエンクロージャーの中での作業が楽に行えそうです。それから、もう一台のエンクロージャーからウ―ファーを取り外す作業を始めましたが、こちらも簡単には外れそう…
ミッドバスユニット取り付けに向けてDIYを開始しました。一番上の写真が改造前のエンクロージャー内部の写真です。補強材が前後・上下に入っています。今日は頑張ってミッドバス用のンクロージャーを内蔵する為にそれらの補強材を取り外しました。 この改造…
「待てば海路の日和あり」の通り、エンクロージャーを下向きに寝かせること4日、ようやくウーファーのユニットが外れました。 7・8年ユニットを外していませんでしたので、パッキンがエンクロージャーにかなり強力に接着していたようです。 それにしても…
今週はウ―ファユニットの取り外しに頑張っています。撮り付けネジを緩めてユニットを下向きに2日寝かせていますが、20数キロの自重を持ってしても、ユニットのパッキンがエンクロージャーからはがれてくれません。ユニットが外れないと、週末に予定している…
先日はスピーカー側のみ写真をアップしましたので、今日は部屋が綺麗なうちにリスニング側の写真も撮りました。ご覧のように、部屋のコーナーにサーロジックのパネルをスピーカー側から先週末移動しました。パネルの裏側にはかなりの量の吸音材が入っていま…
我家の最新の写真です。センターにある絵の両サイドにあったパネルをリスニング側に移動しました。リスニング側がデッド気味だったので、少し反射してくれる事を期待しての移動です。結果はまずまずで、今週末にゆっくり試聴する予定です。 今日は耳の良いあ…
最終的に、ミッドバスのユニット(Accuton C220-6-222)は現在使用中のウーファーボックスを改造して搭載することにしました。理由は、なるべく5個のユニットを近くに配置する事とミッドのユニットを耳の高さに合わせる事とを優先した結果です。それからMi…
ミッドバスのエンクロージャの製作がまだ開始できていませんので、他のオプションを考えてみました。 左下の図は現在所有している物を最大限利用しながら、新しくミッドバスのエンクロージャを追加する案です。ミッドのホーンは山本音響のSS-300です。右下の…
CES2012で、DEQXから新しいデジタルチャンネルデバイダ「HDP-4」が紹介されたみたいですね。HDP-4ではUSBインターフェスがサポートされ、最近話題のPCオーディオとの接続が容易になります。プレスリリースの写真を見る限り、HDP-3とHDP-4はフロントパネル…
先日の残響時間の測定にはARTA と言う名のソフトウェアを使用しました。このソフトウェアはクロアチア製でWindows 2000/XP/Vista/Windows 7上で動作するシェアウェアです。費用は個人使用の場合は8,543円です。周波数特性はいろいろなソフトウェアでサ…
我家のオーディオルームの残響時間の測定をしましたので紹介します。部屋は鉄筋コンクリートの洋室、サイズは約8畳です。スピーカの配置は、ステレオサウンドやMJ誌でおなじみの石井伸一郎氏奨励の横置きを採用しています。 左の図はサーロジックのSV(ステ…
今年のオーディオの目標をたててみました。これで仕事も1年間頑張れるような気がしてきました。ワークライフバランスは良い仕事をする為にも大事ですね。 ミッドバス用エンクロージャ製作 昨年秋に導入したAccuton C220-6-222用のエンクロージャーを2月頃ま…
明けましておめでとうございます 今日は穏やかな天気で初もうでには何よりの日でしたね。私も妻と仲良く二人で近所の神社に初もうでに行って、神様に「家族の健康」と「充実した趣味」をお願いしてきました。美味しい甘酒も頂いてきました。 今年もオーディ…