Myu Audio日記

オーディオ関連のブログです。

2011-01-01から1年間の記事一覧

マルチアンプ用のボリューム開発は小休止

最近仕事の方が忙しくなかなか趣味のオーディオに手が回らない状況です。それkら、当初の予定ではそろそろミッドバスのユニットの連絡が来ても良さそうですが代理店からは連絡ありません。少し様子を見ましょう。 今後の予定はマルチアンプ用のボリュームの…

マルチチャンネル用ボリュームのユーザーインターフェース(案)

新日本無線のオーディオ用電子ボリューム(MUSES72320)を使ったマルチチャンネル用ボリュームのユーザーインターフェースの案がまとまりました。下記がそのイメージ図になります。デスプレイと8個のプッシュボタンで構成されています。 デスプレイは…

リビングでPIC用ファームウェアの開発中

5ウェイボリュームの開発が順調に進んでいます。開発環境はMicroElektronika社のPIC用Cコンパイラー mikroCとPICD-600SXの組み合わせです。私はPICのファームェアの開発は初めてですが、この開発環境はなかなか優れモノです。現在のところモードとチャ…

5ウェイのボリュームのマイコンの偽コードの開発開始

5ウェイのボリュームの構想がまとまってきました。最近はマイコンの偽コードを書きながらコードの最適化を行っています。 PICのファームェアの開発の為PICマイコン開発用統合評価ボード V.6 PICD-600SXを入手しました。このボードはなかなか優れ物で8ビッ…

5ウェイのボリュームのブロック図(暫定版)

5ウェイのボリュームのブロック図(暫定版)を紹介します。8-ビットマイコンのPIC、LCDディスプレイ、オプトカプラ、そしてMUSES72320(5個)から構成されていいます。 主な要求仕様は下記の通りです。 1. マスターボリュームはL・Rチャンネル同時…

アキュフェーズ DF-55用マスターボリュームプロジェクト開始

Accutonのミッドバスが届くまで、しばらく話題をスピーカーから電子工作に変えますね。 私が現在使用しているデジタルチャンネルデバイダーのDEQX PDC2.6は基本的に3ウェイまでの設計ですので、スピーカーにミッドバスユニットを新規で追加すると4…

ミッドバスエンクロージャ 試作品2号機

ミッドバスエンクロージャの試作品の2号機の仮組をしました。2号機での主な変更点は下記の通りです。 (1)見た目のバランスを考慮してサイドパネルを斜めにして高さも20mm低くした。 (2)音像のまとまりの良さを考慮してミッドハイとハイのユニッ…

ミッドバスシミュレーション結果

ミッドバスユニットはAccutonのC220-6-222を予定しています。エンクロージャのサイズは25リットルで、下記にシミュレーションの結果を載せました。200Hz-600Hz位での使用を考えていますので特性的にはもう一回り大きいサイズのエンクロージャの方…

5ウェイシステムの最終イメージ

だんだんと5ウェイ化へのイメージが出来上がってきました。今回の試作品は四角形ですが最終的には台形を考えています。そしてウ―ファボックスのサランネットと同じ物でカバーすればスピーカーシステムが少しはシンプルに見えるような気がするのですが如何で…

ミッドバスの箱 改良その1

ミッドバスの箱の高さを25mm低くしまいた。ウーファーボックスのインシュレータも先日25mmほど低くしました。スピーカーの高さが合計50mm低くなりましたので、圧迫感が少し改善されました。これなら、私にとっては許容範囲以内です。 次は、ミッ…

大型インシュレータ撤去

先日の続きです。ミッドバスの箱を追加することによってスピーカーシステムが高くなり過ぎましたので、ウーファーボックスのステンレス製インシュレータを撤去いました。代わりに高さ25mmのコルク製のインシュレータを使用しています。明日はDIYでミ…

ミッドバスの試作品の出来具合は?

ミッドバスの試作品を我家のシステムに組み込んでみました。スピーカーの高さが27cm高くなりましたので、狭い我家では少し圧迫感があります。今後は、試作品の高さを2.4cm低く、そしてウファーボックスの足の高さも数センチ低いものに変えて様子を…

ミッドバス エンクロージャー試作1

ミッドバスのエンクロージャーをMDF材で試作しました。左側のボックス部分にミッドバスのユニットが入ります。カットは近くのカインズホームに依頼して精度は試作品には十分でした。 試作品の仮組み

5ウェイ化のイメージトレーニング その2

少しずつ5ウェイのユニットの配置がイメージができてきています。左の図は手持ちの山本音響のホーンSS-300、右の図は新規購入が必要なWoodly&Allen製46cm円形ホーンを用いた時の配置図です。ミッドローを入れる箱(図の青い部分)をこの夏休みに試作…

5ウェイ化のイメージトレーニング

5ウェイ化(ミッドバスの導入)にあたっていろいろ解決しなければならない事があります。その一つに、それぞれのスピーカーユニットを如何にコンパクトに配置できるかが成功への大きなカギになります。我家のシステムの場合、現在使用している山本音響のホ…

リンダ ロンシュタットの What's Newがハイレゾの音源で発売

リンダ ロンシュタットの What's New のアルバムがHDtracksからハイレゾの音源で発売になりました。早速購入してダンロードしました。この盤は8月にはSACDでも発売されるみたいですね。What's New も素晴らしいですが、是非 For Sentimental Reasonsも…

5ウェイのマルチアンプシステムの試聴会

ウインブルドンテニスでは女子シングルスはクビトバ、男子はジョコビッチの両選手が初優勝を果たしました。見応えのある試合が多くテニスファンにはたまらない2週間でした。日本人選手の中では女子の土居美咲の健闘が光り、今後の活躍が楽しみです。 本題の…

オーディオはチョット休憩中です

最近はミッドバスの選定にもめどがたち、オーディオ的には落ち着いた日々を送っています。どちらかと言うと最近はフレンチオープンとウインブルドンの試合に刺激され、テニスの方に興味が行っている状態です。 今週末はDEQX仲間のお宅に伺いマルチアンプ5ウ…

ZAZ 「モンマルトルからのラブレター」

最近お気に入りのCDは、21世紀のエディット・ピアフと形容されるZAZの「モンマルトルからのラブレター」です。美しい声とは言い難いですが心の奥まで届くような芯のあ る歌声です。先週末はドイツ製のスピーカーユニットでフランスの音楽シャンソンを堪能し…

Accutonユニット測定結果

AccutonのユニットをDEQXを使って測定しました。マイクロフォンはEarthworks M30を使っていますので高域の測定もそれなりの精度だと思っていますが、あくまで私の部屋の影響を受けている測定結果と言う事でご理解下さい。 Accutonのユニット3種類すべて素晴…

Accutonスピーカーシステム試聴記

今日は、イーディオさんからお借りしている白いセラミック振動板で有名なAccutonのユニットを使用した3ウェイスピーカーシステムを自宅試聴しました。Accutonのユニットになじみの無い方には、LUMENWHITEのスピーカーに使われているあの白色のユニットのメ…

Accuton 3ウェイスピーカーシステム自宅試聴 心の準備

Accuton 3ウェイスピーカーシステムが自宅試聴できることになりました。スピーカーの構成は下記の通りです。今週末の自宅試聴が大変楽しみです。 ウーファはC173-6-095相当品です。サイズは17cm、能率は90dB弱、使用帯域は50~2KHz位が推奨されてい…

久々の秋葉原詣で

今日12日は、久しぶりに秋葉原に行ってきました。心配していた天気もなんとかもって歩行者天国もまずまずの賑わいでした。 今回の秋葉原訪問は例のミッドバスのユニット探しでした。秋葉原では3店ほどはしごをしましたが、本格的な試聴をお願いできるよう…

Audio Technology製ミッドバスの話題です

ミッドバスの話題の続きです。いろいろネットネットで調べてみますと、Audio Technology製のユニット23I52もなかなか素直な特性で良さそうです。サイズは20cmで能率は90dBです。躍動感や分解能も良いといいのですが。もしかしたら、明日試聴できる機…

Accuton製ミッドバスのユニットの話題です

数百Hz付近で使用するミッドバスのユニットの話題です。複数のオーディオ仲間からセラミック製の振動板で有名なAccutonのユニットを教えて頂きました。アバロンやルーメンホワイトのスピーカーに使用されているあの白い振動板を持った製品です。 Accutonの製…

サーロジックのパネル配置決定

いろいろ試行錯誤の結果、フロント面のサーロジックのパネルの配置が決定しました。一番上の写真が最終的に選択した配置です。 左下の写真のようにパネルは無い方がインテリア的には洗練されて見えるのですが、やはりサーロジックのパネル無しでは音楽の立体…

TAD、25cmコーン型ウーファー TL1102

最近気になっているスピーカーユニットがあります。型名はTADの25cmコーン型ウーファーTL1102です。主な仕様はマグネットはアルニコ、再生周波数帯域は31Hz~3kHz、そして出力音圧レベルは94.0dB/W/mです。高効率のTL1102は38cmのウーファーと4…

サーロジック LVパネルが戻ってきた?

週末にスピーカー側に有ったサーロジックのパネルは、また懲りずに我家のオーディオルームに戻ってきました。フロント側が駄目ならリア側はどうでしょうか? 写真1が先週末までの状態で、リスニング側にはサーロジックのパネルは無くインテリア的に美しい状…

サーロジックのパネル撤去しました

今日ようやくオーディオルームの模様替えにめどが立ちました。まずは下記の2枚の写真をご覧ください。上の写真は今日撮ったもので、今まで使っていたサーロジックのパネル8枚全て撤去しました。下の写真は今までのものです。 フロント壁面をライブエンドか…

オーディオ、悪魔の囁き

今日は雨でいつもの仲間とのテニスが中止になりましたので予定が空いてしまいました。そんな私にオーディオの悪魔の囁きが届き、今日は一日テニス以上の肉体労働と相成りました。 そう言う訳で、今日の肉体労働の成果はサーロジックのパネル8枚と角型吸音材…