Myu Audio日記

オーディオ関連のブログです。

サーロジックのパネル配置決定

いろいろ試行錯誤の結果、フロント面のサーロジックのパネルの配置が決定しました一番上の写真が最終的に選択した配置です。
 
左下の写真のようにパネルは無い方がインテリア的には洗練されて見えるのですが、やはりサーロジックのパネル無しでは音楽の立体的な躍動感が不足します。ただし、奥行き感の表現力はこの配置が一番かもしれません。人によってはこの再生音まれるかもしれません。
 
右下の写真が最近まで使用していたパネルの配置です。私が使用しているパネルの高さは1300cmですので下駄をはかせて、天井近くまで上げていました。この配置で大編成の曲を聴くとオーケストラがフロント面いっぱいに展開してくれ、まるで指揮台で聴いているようでした。ライブ盤の演奏会場の雰囲気を一番良く再現してくれるのはこの配置です。人によっては音像がもう少しコンパクトが好ましいと思われるかもしれません。
 
一番上の写真が最終的な配置です。今まで使っていたパネルの下駄を取り外しました。従って、天井近くまで有ったパネルからくる圧迫感が減少したと自己満足しているのですがいかがでしょうか。現在の私には、この配置が一番他の配置にくらべてバランスが整っていると思っています。見た目にもまずまずで、音の方も音場感・音像感とも私好みになっています。それから、スピーカーを今までより少し外振りにしました。これで、音のキツサが減り、音像もよりコンパクトに聴こえます。スピーカーは内振りにした方が、音像はよりコンパクトなると思っていたのですが、そうで無い時もあるのですね。
 
現在の私は一番上の写真の配置を選択しましたが、今後いろいろな経験をして私の感性も変化して元にもどる可能性もあります。これらの選択の仕方が「音は人なり」と言われる由縁なのでしょうね。
 
イメージ 1