Myu Audio日記

オーディオ関連のブログです。

トーンアームベースをDIY

ノッティンガム Spacedeck 用に購入したトーンアーム(ロクサン TABRIZ-ZI)のアームベースを自作しています。

 

家のリフォーム前に使っていたキッチンカウンター(人工大理石)を保管していましたので、今回はそれを有効利用します。妻からは”物置きに物が多過ぎるので捨てて”と言われていたのですが、捨てなくて良かったです😊

f:id:MyuAudio:20210215203310j:plain

 

 

カットした板にルーター加工用の中心穴とルーターのビットが入る穴を空けます。今回はロクサンとVPIのトーンアーム用に2種類同時に製作します。実際に製作してみるといろいろ改善点が見つかり、これが3つ目の試作品です。

f:id:MyuAudio:20210215202333j:plain

 

 

 下記はプレーヤー本体に固定するベースです。

f:id:MyuAudio:20210215202349j:plain

 

  必要な部品をカットしました。

f:id:MyuAudio:20210215202419j:plain

 

人工大理石用の接着材の到着まで次の作業はお預けです。いろいろ手持ちの接着材を試しましたが、人工大理石には対応していませんでした。

 

部材を接着後にトーンアーム用の穴(ロクサンはΦ18、VPIはΦ16)を空けます。ロクサンとVPIの有効長は0.5㎜違いますので、プレーヤー本体に固定する穴の位置はそれぞれの有効長に合わせます。

f:id:MyuAudio:20210215204559j:plain

 

 下記は2番目の試作品です。個性的なデザインのウエイトの底部がアームベースに接触しそうです。3番目の試作品ではベースの上部12㎜のみ径を少し細くました。

f:id:MyuAudio:20210215202428j:plain

 

最終的には、黒色のスプレーで塗装して仕上げます。

 

2番目の試作品でレコードを数枚聴いてみましたが、ノッティンガムのプレーヤーは巷での評判が高いのが分かるような気がします。VPIのプレーヤーではデジタルに及ばなかったアナログ再生でしたが、ノッティンガムのプレーヤーはちょっと違うようです。捕らぬ狸の皮算用かもしれません。