Myu Audio日記

オーディオ関連のブログです。

スピーカーの新配置(実行編 その1)

人生最後の日に、やらない後悔よりやる後悔を実践した自分を褒めてあげたいですので、先日紹介しましたスピーカーの新配置案を実行に移すことにしました。

 

今回の作業には重量物の移動が伴いますので、安全第一で室内用スリッパから安全靴に履き替えて作業開始です。我が家での配置換え時の三種の神器は平台車、レバーアームリフター、そしてスペーサー代わりに使用するのに厚みが丁度良いステレオサウンドのバックナンバーです。この組み合わせで、大抵の重量物を軟弱な私でも移動できます。

 

 

 

まずは、Sonyウーファー用エンクロージャーをレバーアームリフターで持ち上げ、そこに平台車を潜り込ませます。それを部屋の中央付近に移動させ、対面に有ったキャスター付きのCD棚6個をそのエンクロージャーが有った場所に設置しました。Sonyのドライバ(SUP-T11、46cmの円形ホーン付き)は、ウーファー用エンクロージャーと同じ高さのキャスター付きのレコード棚に横すべりさせて移動させました。筋力が落ちた今の私には持ち上げる力はありません😅

 

 

 

格闘すること数日、何とか大物の移動を無事に終えることができました。Scan-Speakのシステムは、まだまだ移動が伴う作業が残っていますので平台車に載ったままです。後方のCD棚の上には、写真撮影のため何も載っていませんが、実際は心を豊かにしてくれる小物がところ狭しと載ります。リスニングルームのインテリアは数少ない私の専権事項ですが、ミニマリストの妻からは、何も無い方が美しいと言われています😅 

 

 

 

とりあえず、上記の状態でScan-Speakのシステムで音楽を聴いてみました。話にならないような一昔前の一般的なオーディオの音(2次元的な音場感)に、やらない後悔よりやる後悔と粋がっていた私ですが、打ちのめされそうになります。そんなのダメに決まっていると言われるとその通りです。しかし、どのようにスピーカーを配置したら、結果が良いか悪いかは別にして、音がどう変化するかを体験するのは自分の肥やしになり、確信を持って自分の好みのオーディオ再生への繋がります。

 

この世に生き残るのは、変化に対応できる生き物だそうです。転んだら起き上がる。

実は良いアイデアを思い付いたのです。うふふ😀