Myu Audio日記

オーディオ関連のブログです。

老人とイソヒヨドリ

昨日は隣の町で行われたテニスのダブルスの試合に参加しまして、予選リーグで3試合しましたがすべて撃沈されました。決勝トーナメントでは別なブロックの3位のペアと当たり、タイブレークの末負けましたがペアの方と中身の濃い試合ができたと喜んでいます。ここで勝てば、メイクドラマになったのですが、現実は甘くはないようです。結果は、最下位となりましたが充実した一日でした😅 

 

今日はテニスの試合疲れで音楽を聴く気力が無く、まったりと読書をして過ごしています。霧雨の中、庭のブルーベリーの蕾を求めてイソヒヨドリがやってきました。実になるまで待てないようです。ネットを張ってブルーベリーの収穫を増やすこともできるのですが、自宅のリビニングルームからイソヒヨドリの可愛い仕草が見られるのですから、これはこれでブライスレス。ブルーベリーはスーパーで買うことにしましょう。

 

f:id:MyuAudio:20220418144004p:plain

 

 

ブルーベリー蕾は下を向いていますので、イソヒヨドリはこんな格好で食事をしています。

f:id:MyuAudio:20220418145817p:plain

 

今日は老人とイソヒヨドリの話題でした。

 

今週は、自宅試聴をお願いしているフォノイコライザが届く予定です。私の好みの音でしたら結果を紹介します。

 

ゆるーいガーデニングのお話

オーディオの話はチョットお休みして、今回はゆるーいガーデニングのお話です。

 

今の時期の植物の成長の速さに驚いている私です。以前はマンション住まいで、ガーデニングの「ガ」の字も知らない私でしたが、自然豊かな土地に移り住んで6年、ガーデニングの腕も少し上達したかも😀

 

今年の冬に移植したバラが元気に育っています。このまま、強風や病気に負けないで頑張って欲しいです。我が家は高台にありますので、強風でせっかく茂った葉っぱが無残なくらい飛ばされた経験が数回ありますので、まだまだ安心はできません。病気の対策は、今年から殺菌剤を数種類をローテーションで使うことにしました。

 

f:id:MyuAudio:20220411203656p:plain

 

 

 

トキワマンサク、花大根、アジュガ等は満開、リクニス・コロナリアはもう少しで花が咲きそうです。トキワマンサクは2年前、この場所に移植したのですが6本中2本は元気なのですが、残り3本は枯れそうな感じでしたがやっと根付いた感じです。リクニス・コロナリアは2株からこぼれ種で20株程に増えました。それから、雑草は私の目を盗んでいろいろな場所で大きくなりますので、手が付けられないレベルになる前に草取りに励まなければなりません。オーディオと違い、これだけは「明日やろう」では手遅れになります😅

 

f:id:MyuAudio:20220411203146p:plain

 

 

種から育ているビジョナデシコ(美女撫子)です。もう少しで開花しそうです。人生で初めての種まきでしたので、間引きするのは心が痛みましたので全部育てたら密林状態になりました😅

 

f:id:MyuAudio:20220411203048p:plain

 

 

 

「花より団子」ではないですが、苺の苗も元気に育っています。初めて行った苗の更新が思いのほか上手くいったようです。お店で観るような大きな苺の収穫は無理ですが、小粒でいびつな形のものでも新鮮で完熟の自家製イチゴはやはり美味しく感じます。

 

f:id:MyuAudio:20220411203535p:plain



 

ガーデニングは趣味と言う訳ではないですが、何となく庭の手入れの一環として作業しています。妻からは、”あなたがガーデニングに興味があるとは知らなかった”と時々言われます。私自身も知りませんでした😅 

 

「環境が人を作る・人を変える」その通りかもしれませんね。

 

久しぶりのオフ会

先日は久しぶりのオフ会、電車に乗って出かけました。

 

最寄りの駅に着いたら赤い桜模様の素敵な電車が、そしてホームの反対側に回ってみると今度は青のデザイン、リバーシブルな電車初めて見ました。オシャレな電車、暖かい日差し、素敵なオフ会になりそうな予感😀

 

f:id:MyuAudio:20220407085717p:plain
f:id:MyuAudio:20220407085751p:plain



我が家と同じアキュトンのミッドとツィーターのユニットをお使いのSさん宅にお邪魔してきました。ローにはスキャンスピークのユニットをダブルでお使いです。

 

Sさんも私同様、「スピーカーとはシステムではなく、スピーカーユニットのことなのである」と思って居られるオーディオ愛好家で、デジタルチャンネルデバイダーを使ったマルチアンプ方式も我が家と共通していますので、スピーカーユニットやその使いこなしで話がつきません。

 

マルチアンプ方式ではユニットクロスオーバー周波数とスロープ特性の設定にその人の音への美意識がでるような気がします。私の固定観念を超えるような、ヒントを頂きましたので、我が家でも試してみる予定です。

 

Sさんの美意識とWife Acceptance Factorが反映された素敵な部屋・機器で鳴らされるアキュトンの音色および繊細な表現力、やはり自分もこの音楽表現が好きだと再確認しました。それから、Sさん宅のシステムだからこそできるオーディオ的実験を体験させて頂きました。Sさんに感謝です。

 

やはり、人とのリアル交流楽しいですね。

 

 

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------

この季節になると、夜間活発に活動するタウ君が枕元にお土産を持ってきます。止めてほしいですが、私のことを狩りが苦手な可愛い弟と思っているのかもしれません😅  

 

f:id:MyuAudio:20220407085015p:plain

 

周辺視で観る

オーディオ愛好家の性でしょうか、あるテレビのCMの背景に数秒だけ登場したスピーカーが目に留まりました。どれだけの人がこのスピーカーに気づいているのでしょうね。使われているユニット、どこかで見たことがあるような😀

 

f:id:MyuAudio:20220403095235p:plain



私のもう一つの趣味のテニスでは中心視はもちろんですが、相手コート全体を見る(感じる?)周辺視も重要です。テレビを観ていても背景の小物などに目がいってしまいます。妻からは良くそんなところを見ているねと言われます😅 

 

オーディオの世界では中心視は音像、周辺視は音場に当たるのでなどと、ふとこのブログを書きながら思いました。

 

 

Afterは優等生的?

リスニングルームはまだまだ実験室状態ですが、最新の補正回路を従えた太鼓型スピーカーシステムで音楽を聴いています。

 

Afterの音楽再生は私が想像していた以上の変化で、その評価に戸惑っています。システムの変更時に使う定番の音源を聴きながらふと思い出したのが、映画『マイ・フェア・レディ』です。

 

下町育ちの主人公イライザは酷い訛りの英語をはなしていましたが、言語学者のヒギンズ教授の淑女教育を受けて格調高い英語を話すことができるようになり上流階級の社交界にデビューできるまでになります。そして、教育とマナーを学んだイライザは、下町の生活にはもう戻れません。得るものがあれば失うものあります。

 

Afterの太鼓型スピーカーシステムで聴く音楽が優等生的に聴こえ、貧しい花売り娘から優雅な淑女へと変貌を遂げたイライザと私には重なったのです。Beforeの太鼓型スピーカーシステムは私はじゃじゃ馬(野性的・健康的)と表現していましたが少し訛りがあったようです。Afterの優等生的な発音を聴くと、その訛りがチャーミングで懐かしくもあります。

 

Afterの太鼓型スピーカーシステムの音色が自然で人肌の温もりが感じられるようになり、かつ定位が安定して時々みられたブレが無くなりました。その定位の乱れは部屋のフラッターエコーが原因と思っていたのですが、そうではなかったようです。チャンネルデバイダーで減衰はされていますが高域共振の影響(制動しきれない残響)が悪さしていたのでしょうか。定位が安定するとマスタリングエンジニアの音作りの意図がより伝わってきます。

 

Beforeはスピーカー後方に広く・深く展開する音場が特徴でしたが、Afterの音は音像・音場がスピーカーの前方に平行移動したように感じます。Spotifyから流れてくる音源の帯域の狭さがあまり気にならなくなりました。帯域のバランスが整ったからでしょうか。不思議です。

 

このあと、チャンネルデバイダーの微調整によってどのように変化する(良くなる)のか楽しみです😀

 

 

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------

近所の桜の名所でライトアップしています。自然光の下とはまた違った美しさが味わえます。

 

f:id:MyuAudio:20220402083105j:plain

 

 

f:id:MyuAudio:20220402083113j:plain

 

バッフルステップ補正と高域共振回路の組立て(本番用)完成

相変わらず同じようなことをして遊んでいます。注文していたバッフルステップ補正と高域共振回路の本番用の部品が届きましたので、バラックで組んで特性を確認してから、本番用には万能基盤を使って仕上げました。

 

ツィーター用補正回路(左:アクロバットな配線の試作品 右:本番用)

 

 

Low(下段の2個), Mid(中段の2個), High(上段の2個)の補正回路の組立配線が完了しました。補正回路は小さな基板に収まりましたので、下記の様にRCAケーブルに組み込みました。基板を保護する絶縁テープを巻いて工作は完了します。

 



本番用基板の組立後にも、配線や部品の間違いが無いことを確かめるために周波数特性を測りました。インダクタとコンデンサはLCRメーターで測定して左右ペアを組んで組み立てた結果、左右の誤差は±0.1%程に収まりました。パソコンとUSBのオーディオインターフェースがあれば趣味のレベルには十分な測定ができます。便利な時代になったものですね。

 

上述の特製RCAケーブルをチャンネルデバイダーとパワーアンプ間に接続して、チャンネルデバイダーのレベルとタイムアライメントの調整を行いました。クロスオーバー周波数の値は以前と同じ、減衰特性はとりあえず24dB/Octにしています。

 

ようやく、音楽が聴けるところまでたどり着きました。これからは、音楽を聴きながら各ユニットの音圧レベル、クロスオーバー周波数と減衰特性を変えて、私がもっとも自然と感じる組み合わせを探します。

 

今年の1月に始めた「スピーカーのお勉強」シリーズは、無事に期末テストも終えられそうですので、今回で終了です。お付き合い頂きありがとうございました😀

 

ゆるーい「ヤマガラ」のお話

ヤマガラが我が家の巣箱で巣作りを始めたようです。2週間前はシジュウカラが出入りしていたので、シジュウカラが巣作りを始めるのかと思っていましたが、気の強いヤマガラが居住権を勝ち取ったようです。去年と一昨年はシジュウカラがその巣箱で繁殖に成功していますので、紳士協定で今年はヤマガラの番なのかもしれませんね。

 

f:id:MyuAudio:20220325175531p:plain

 

f:id:MyuAudio:20220325175414p:plain

 

 

一昨年シジュウカラの子育ての様子です。皆元気に巣立ちしました。

f:id:MyuAudio:20220325180209p:plain
f:id:MyuAudio:20220325180216p:plain

 

 

 

久しぶりに妻と一緒に散歩に出かけようとしたら、タウ君が僕も一緒に行くと言いたそうな感じで後をついて来ましたので、まったりな近場での散歩になりました😀

f:id:MyuAudio:20220325180545p:plain