Myu Audio日記

オーディオ関連のブログです。

CDラックの大移動

先日の仲間内のテニスのダブルスの練習試合で、1-5でリードされていたのですが、なんとなんと、そこから挽回して6-5で大逆転勝利しました。テニス歴40年、初めての体験です。魔の5-2から逆転されて負けたことはあっても、1-5からまさか勝てるとは思いませんでした。ペアの方と諦めずに1ポイントずつ積み重ねたのが良かったようです。この夜のビールは特に美味しかったです。

 

最近はだいぶ落ち着いてきましたが、私はスピーカーシステムやラックの配置換え「オタク」と言われてもおかしくないくらい、相当数の配置換えを行っています。少しでも良い音で聴ける環境と心地良い部屋の雰囲気の両立を目指しています。テニスで1ポイントずつ積み重ねて試合を楽しむのと似ているのかもしれませんね。

 

すみません、前置きが長くなりました。今回の本題はCDラックの移動です。我が家のCDラックの本体部はDIY、扉と天板はリスニングルームを担当して下さった大工さんにお願いしました。6個のラックが短辺側の壁にちょうど収まるように設計しました。高さは950㎜で視覚的にもまったく圧迫感はありません。ルームアコースティックを考慮して、前面には桧を貼った扉を設置、背面側には90mm厚のロックウールを詰めています。天板は2分割できますので移動も容易です。仕上げは無垢のチークですので桧の壁のアクセントにもなっています。下記はリスニングルームの完成直後(2016年)に撮影したCDラックです。

 

 

 

リスニングルームが完成して1年程は、現在とは反対方向の傾斜天井の高い側が試聴位置でした。黒いソファーの後ろにCDラックを置いていました。この時はまだレコードは引っ越しの段ボールに入れて押し入れで補完していました。今や我が家のアイコンとなっているアクリル画はまた見当たりませんね、今となっては懐かしい光景です。ブログを続けていて良かったです😀

 



 

After
5年ぶりにCDラックが天井が高い側に戻ってきました。本来は6個のラックを置くデザインなのですが、今回は4個に減らして、両サイドにはサブウーファー用のスペースを確保しました。細々したものは一時的にすべて移動して、ブログ用のお見合い写真を撮りました。

 



サブウーファーの位置はあらためて検討する予定ですので台車に載せている状態ですが、私としては、全体的に良い感じに収まっていると思っています。CDラックの天板は、私の大好きな小物を飾るスペースとして活躍してくれそうです。より心地良い部屋に一歩前進です。

 

後方のホーンシステム周りは、まだ足の踏み場もない状態です。頑張らなくては😅